top of page

時を超えて響く、芸術の調べ。

1991年、アシュラ時計工房は「最も美しい時計」を追い求める旅を始めました。

時計のムーブメント
バロック建築
万葉時計

万葉時計

楽譜

長野県諏訪市の「アシュラ時計工房」

紹介

Work Introduction

万葉時計

1991年「アシュラ時計工房」は創設いたしました。以来、私たちは「最も美しい時計」を求め続けてまいりました。
その歩みの集大成として、令和元年を記念する新作「万葉時計」を紹介いたします。

本作品は、日本人の美意識と感性を映し出す渾身の一作です。

「万葉時計」には数字が存在しません。その代わりに、約1300年前に詠まれた万葉和歌が文字として現れます。

数字に勝る豊かな情趣と詩情を、時の移ろいとともに味わっていただけます。

この作品には、高橋虫麻呂による万葉歌(巻三・321)が採用されています。

富士の嶺を 高み畏み 天雲も い行きはばかり たなびくものを

この歌が一日ごとに一文字ずつ浮かび上がり、31日で一巡する仕組みとなっています。

​もっと詳しい説明については、公式ホームページでご確認いただけます。販売も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
 

長野県諏訪市の「アシュラ時計工房」の時計

作品

Our Collection

万葉時計・正面

ハンドメイド時計

「アシュラ時計工房」が創り出す作品は、伝統の技を礎とし、一切の妥協なき精緻な手仕事によって形づくられます。細部に至るまで払われた細心の注意は、時を計る器を超え、比類なき美術工芸としての風格を備えています。匠の精神と美意識を結晶させたその時計は、悠久の時を静かに刻みながら、所有する者に格別の価値と誇りをもたらす逸品です。

「アシュラ時計工房」からの最新情報

お知らせ

Latest Information

アシュラ時計工房についての最新の情報や、新作の時計の紹介を随時行っていきます。こちらでご確認いただけます。

「アシュラ時計工房」の時計について

問い合わせ

Contact

ただ時を知るための道具ではなく、心で味わう「時の詩」。

「アシュラ時計工房」が創り出す作品は、伝統の技を礎とし、一切の妥協なき精緻な手仕事によって形づくられます。数字を超えた豊かな情趣が、毎日の暮らしに静かに彩りを与えます。

電話でお問い合わせ

メールでお問い合わせ

万葉時計
時計の戻るボタン
bottom of page